ジェイゾロフト(一般名:セルトラリン)は、抗うつ剤の1つで、SSRI(選択式セロトニン再取り込み阻害薬)という種類に属します。
主にセロトニンを増やす作用に優れる事から、
- うつ病
- 不安障害(パニック障害、社会不安障害など)
といった疾患に多く用いられます。
また、
- 強迫性障害
- 双極性障害
などといった疾患への治療に使用される事もあります(保険適応はないため、疾患の状況に応じて慎重に用います)。
では具体的に、ジェイゾロフトにはどのような効果があるのでしょうか。ここではジェイゾロフトという抗うつ剤がどのような効果を持つお薬なのかを、なるべく分かりやすく紹介させていただきます。
1.ジェイゾロフトが持つ効果とは
ジェイゾロフトはどのような効果を持つお薬なのでしょうか。
その主な効果は、
- 抗うつ作用(うつを改善させる効果)
- 抗不安作用(不安を改善させる効果)
の2つが挙げられます。
ジェイゾロフトは「SSRI(選択式セロトニン再取り込み阻害薬)」という種類に属しますが、このお薬はざっくりいうと「神経間のセロトニンを増やす」お薬です。
脳の神経間のセロトニンが増えると、
- 落ち込み
- 不安
の改善に効果があると言われています。
脳の神経間のセロトニンを増やす事で、「落ち込み」「不安」を改善させるのがセルトラリンというお薬なのです。
では次に、その効果が生じる機序やその効果の強さ、臨床での利用法などをより詳しく見ていきましょう。
Ⅰ.うつを改善させる効果
ジェイゾロフトの主要な効果は、うつ病を改善させる効果(抗うつ作用)になります。
しかし一口に「うつ病」といってもその症状は様々です。
- 気分が落ち込む
- 興味や関心を持てない
- 喜びや楽しみを感じられない
- 疲れやすい
- 眠れない
- 食欲がでない
- 自分に価値を感じられない
- 集中できない、やる気がでない
- 消えたい、死にたい
このように症状は多岐に渡りますが、この中でジェイゾロフトはどのような症状に対して効果があるのでしょうか。
ジェイゾロフトは抗うつ剤ですので、基本的にこれらうつの症状を全体的に改善させるという認識を持って間違いはありません。
しかし、抗うつ剤の中では効果は穏やかであり、特に脳神経間のセロトニンを増やす作用に優れるため、「気分の落ち込み」への効果に優れます。
抗うつ剤の中にはセロトニン以外にもノルアドレナリンという物質を増やす作用を持つものもあります。ノルアドレナリンは「意欲改善」に効果があると言われているため、そのような抗うつ剤は「やる気がでない」と症状が強い方に適していると言えます。
ジェイゾロフトはノルアドレナリンに対する作用はほとんどないため、意欲改善に対しては強い効果は期待できません。
またジェイゾロフトの意外な特徴として、「ドーパミン」という快楽・楽しみを改善させる物質を多少増やす事が知られています。そのため、「何も楽しいと感じられない・・・」という方にも多少の効果を期待できます。
これらセロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミンといった物質は「モノアミン」と呼ばれ、私たちの身体の中で主に感情に関する情報を伝える役割を持ちます。神経から神経へ情報を伝えるための物質を「神経伝達物質」と言いますが、モノアミンは感情に関係する神経伝達物質なのです。
うつ病は、これらモノアミンの量が減少してしまう事が一因だと考えられています。モノアミンの減少によって感情の情報がスムーズに伝達されなくなる事で、気分に異常が生じると考えられているのです。そのため、抗うつ剤はモノアミンの量を増やすような作用を持ちます。
モノアミンにはノルアドレナリン、セロトニン、ドーパミンなどがあり、
- セロトニンは落ち込みや不安を改善させる
- ノルアドレナリンはやる気や意欲を改善させる
- ドーパミンは楽しみや快楽を改善させる
と考えられています。
ジェイゾロフトはセロトニンを増やす作用に優れる抗うつ剤ですので、特に落ち込みや不安に効果が期待できます。また前頭前野のドーパミンを多少増やす作用も報告されており、これによって楽しむ力を改善させる効果も多少ですが期待できます。
Ⅱ.不安を改善させる効果
ジェイゾロフトは分類的には抗うつ剤ですが、不安を改善させる作用も持ちます。そのため、不安が病的に高まってしまっている「不安障害」への治療に用いられる事もあります。
不安障害には「パニック障害」「社会不安障害」「全般性不安障害」などといった疾患が含まれます。
不安は主に脳の「扁桃体」という部位におけるセロトニンが関係していると考えられています。
扁桃体の活動性が亢進しすぎると不安を感じやすくなり、活動性が低下すると不安を感じにくくなるのです。そしてセロトニンは扁桃体の過剰な活動を抑えるはたらきがあると考えられています。
その根拠として「ウィリアムズ症候群」という扁桃体の活動性が低下している疾患では、恐怖・不安を感じにくくなる事が知られています。また「クリューバー・ビューシー症候群」という扁桃体が破壊される障害では、同じく恐怖や怒りを感じにくくなる事が知られています。
ジェイゾロフトはセロトニンを増やし、また主に不安軽減に関わっているセロトニン1A受容体へのセロトニンの結合を促すため、これによって扁桃体の活動性が正常化し、不安を和げる作用が期待できます。
2.抗うつ剤の中でのジェイゾロフトの特徴
ジェイゾロフトは「SSRI(選択式セロトニン再取り込み阻害薬)」という種類に属します。
SSRIにはジェイゾロフトの他にも、いくつかのお薬があります。
- ルボックス・デプロメール(一般名:フルボキサミン)
- ジェイゾロフト(一般名:セルトラリン)
- パキシル(一般名:パロキセチン)
- レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)
これらが今、日本で発売されているSSRIです。
どのSSRIも基本的には「神経間のセロトニンを増やす」事で「落ち込みや不安を改善させる効果を持つ」事に違いはありません。
しかしSSRIの中でもそれぞれに違った特徴があります。
その中でのジェイゾロフトの特徴としては、
- 効果は穏やか、しかし副作用も少なめ
- ノルアドレナリンはあまり増やさない(意欲低下への効果は限定的)
- ドーパミンを多少増やす(楽しさ・快楽への効果が多少見込める)
- 性機能障害の副作用が生じやすい
などが挙げられます。
「効果はそこまで強くないけど副作用も少なく、安全に使える抗うつ剤」というイメージでしょうか。
このような特徴から、社会人で抗うつ剤を飲みながら仕事をしないといけない方や、学生で抗うつ剤を飲みながら授業をうけないといけない方など、お薬による眠気・倦怠感などの副作用をなるべく出したくない時によく使われるお薬になります。
副作用は全体的に少なめですが、性機能障害(勃起障害、射精障害、性欲低下など)は多く、ほぼ必発を考えてもいいくらいです。このような症状は医師にも相談しにくいため、こちらも見落としがちな副作用ですが、困っている場合は主治医に相談し、お薬の変更や減量などを検討してもらいましょう。